2014年01月03日

一体型デスクトップパソコン ハードディスク(HDD)の交換作業(福岡市)

一体型デスクトップパソコン ハードディスク(HDD)の交換作業(福岡市)
パソコン修理 福岡の福岡PCテクノでは、福岡市および福岡市東区を中心にパソコン修理やパソコン設定など福岡市近郊の出張サポートを行っています。インターネットの接続、無線LANの設定、起動しないパソコン修理、データ復旧、データ救出、ウイルス駆除、迷惑ソフト削除など。パソコン修理などのトラブル110番は私たちにおまかせください。

福岡市東区のお客様より、
デスクトップパソコンの内蔵ハードディスクドライブの交換依頼がありました。
依頼の内容は、パソコン起動時およびWindows起動後に、
HDD交換と早急なデータバックアップを即す警告メッセージが表示される。
デスクトップPCのHDDドライブ障害の警告が出るので、HDDを交換して欲しい 。
PCスペックはSonyの液晶一体型パソコン、OSはWindows7、HDDは1TB。

【診断】
出張してパソコン診断。
PC起動時にSMRT機能のエラーが出て、f2キーを押さないとWindowsが起動しない。
起動後は、定期的にハードディスク交換の警告画面がポップアップする。
調べるとハードディスクが劣化していているのを確認。
警告は、SMART機能がハードディスク障害を検出したというメッセージでした。
使用を続けるとハードディスクが故障しアクセスできなくなる場合があるので、
データのバックアップを取って新しいHDDに交換しました。

【不具合の対処】
内蔵ハードディスクドライブの交換修理。
パソコンを分解して中のハードディスクを取り出す。
ソニーのVAIOは、他のメーカー(DELLやHP、NEC、富士通)に比べて、
パソコン分解に時間がかかる機種が多くみられます。
今回の一体型PCは、液晶部分と裏蓋のかみ合わせ部分の密着が半端でなく、取り外すネジの数も大量。
爪を破損しないよう、慎重に作業を行いました。

取り出したハードディスクを準備した同容量の新しいHDDにクローンコピー作業。
コピー後、ハードディスクを取り付ける。
分解したPCを元通り組み立て直す。
パソコンの電源を入れ、キーボードのf2を押して、BIOSを立ち上げ、HDDの状態をチェック。
正常に認識されている。

Windowsを起動してドライブの動作確認を行う。
正常に動作認識しており、Windowsの起動や終了、通常動作に問題は見つかりません。
お客様に動作をチェックして頂き、ハードディスクの交換作業は終了。

パソコン修理 福岡

福岡PCテクノは地域に密着した福岡のパソコン修理屋さんを目指してサポート中!
パソコン出張サポート・修理依頼は電話: 092-673-3387(福岡PCテクノ) まで
お気軽にお問い合わせ下さい。


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコンの豆知識へ
相互リンク登録 / パソコン修理



同じカテゴリー(パソコン修理)の記事画像
パソコン(PC)修理 出張・訪問サポート
パソコン高速化 SSD交換ならパソコン修理PCテクノ福岡店
福岡でパソコン(PC)の修理(故障・トラブル)解決!福岡PCテクノ
福岡市東区筥松でパソコン不調!HDD異常でパソコンが固まる(パソコン 故障 修理)
福岡市東区香椎(香椎駅)でパソコン不調!HDD異常でパソコンが固まる(パソコン 故障 修理)
福岡市でパソコン修理 パソコンのHDD交換やSSD換装ならパソコン修理のPCテクノ福岡香椎店へ
同じカテゴリー(パソコン修理)の記事
 パソコン(PC)修理 出張・訪問サポート (2024-07-09 18:15)
 パソコン高速化 SSD交換ならパソコン修理PCテクノ福岡店 (2024-04-05 21:34)
 福岡でパソコン(PC)の修理(故障・トラブル)解決!福岡PCテクノ (2024-01-22 01:44)
 福岡でパソコン(PC)の(故障・トラブル)解決! (2024-01-04 08:53)
 パソコンの速度改善、PC高速化(福岡) (2023-04-15 06:22)
 福岡市でパソコン故障したら修理は福岡のPC修理専門店「パソコン修理福岡PCテクノ」 (2021-09-02 23:27)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。